こんにちは、トトとチーの父さんです。
これから猫を家族に迎え入れようとしている方、準備は万全でしょうか?
本記事では初めて猫を迎え入れるために、どのように準備を進めればよいかご紹介します。
実は我が家ではトトを迎えるまで、私も母さん猫を飼った経験がなく、猫の飼い方はよく分かりませんでした。
ネットやペットショップの方にいろいろと話を聞きながら準備をした記憶があります。
これから初めて猫をお迎えすることを考えている方の参考になればと思います。
心の準備と家庭内での話し合い
まずは猫を迎える前に、飼い主として心の準備が出来ているか、家庭内でしっかりと確認してくださいね。
猫の平均寿命は約15年と言われています。
2019年の犬の平均寿命は14.44歳、猫の平均寿命は15.03歳。 (一般社団法人ペットフード協会「全国犬猫飼育実績調査」より引用)。
10年以上一緒に生活することになりますので、飼い主にも覚悟が必要となります。
猫との生活は癒しを感じたり、楽しいことがたくさんあります。
一方で手のかかること、飼い主が我慢すること、お金の負担も増えることなります。
それでも猫をお迎えしたいのか、そして最期まで責任を持って迎えた猫を面倒みれるのか、 飼い始めてしまったら途中で投げ出すことはできませんのでよく考え、家族としっかり話し合ってくださいね。
アイテムの準備
キャリーバッグ
猫を迎えに行くとき、病院に連れて行く時に必要となります。
掃除のしやすく、扉がしっかりしていて壊れにくい物を選ぶことをおすすめします。
トトはキャリーバックの中が大好きで、たまに昼寝に使っているようです。
逆にチー君はキャリーバックに入ると病院に行くことになると思っているよで、自分からは絶対に入りません
(病院が大嫌いなんです・・・怖かったのかな)
トイレと猫砂
猫は本能的に砂がある場所をトイレだと認識します。
排泄の管理という意味では犬と比べると非常に飼いやすいと思います。
飼い始めるときにトイレを用意しておいてあげるとトイレの失敗を防止することができますので、必ず用意するようにしてあげてください。
猫砂を入れるための容器は様々な物が市販されています。
屋根付き、トレイ型、自動洗浄型のものなど形状や大きさは様々ですので、猫の大きさやトイレの設置場所に合わせた物を用意してあげましょう。
ちなみに我が家では、屋根付き:2個、トレイ型:1個の計3個を設置しています。
猫砂は紙、おから、木、鉱物、シリカゲルなど様々な素材でできたものがあります。
固まり方やゴミの出し方、値段などが異なり、猫の好みもそれぞれのようです。
我が家でもこれまでいろいろと使ってみましたが、鉱物系の猫砂が一番合っているようです。
トトはあまり猫砂にこだわりはないようなのですが、チーはどうも鉱物でないと気に入らないようです。
(気に入らない猫砂を使うと、粗相をやらかすので、猫砂選びには苦労しました)
猫砂についてはこちらに記載していますので、是非参考にしてください。
また、チーの粗相で以前困っていたのですが、その時の対策を以下に記載しています。
もし、飼猫さんの粗相でお困りの飼主さんがおられましたら、参考にしていただければと思います。
キャットフード
人間の食事と同じものを与えているの控えましょう。
栄養が偏ってしまい体調不良の原因にも繋がりますので、猫用のドライフード(カリカリ)やウェットフードを用意してあげてください。
ペットショップやブリーダーから引き取るのであれば、慣れるまではこれまで食べていたご飯を用意するのが良いかと思います。
キャットフードについてはこちらを参考にしてくださいね。
猫用食器
水飲み用と餌皿が必要となります。
素材もステンレス、陶器、プラスチックと様々。
我が家では100均で買った陶器とプラスチック製の食器を活用しています。
トトとチーは恥ずかしながら食べるのがへたくそなので(食い散らかします・・・)、ある程度の重さがあり、安定感があるものの方が管理がしやすいと感じています。
猫さんも食べやすいのでないでしょうか。
水飲み用食器とは少し変わりますが、ペット用自動給水機もいくつかのメーカーから販売されています
浄水機能がついていて、きれいな水をいつでも飲めるものです
関心があればぜひご検討ください
我が家では以下の商品を利用しています
また、食欲不振で困っている飼主さんが結構いるかと思います。
我が家でもお腹はすいているはずなのに、食べてくれないときがありました。
もしかしたら食器の洗い方のせいかもしれません。
下記を参考に一度チャレンジしていただければと思います。
爪とぎ
猫といえば爪とぎ、これは必須アイテムです!これを用意しておかないと、柱や壁、ソファーなど飼い主として泣きたくなる状況になりますのでご注意ください(笑)。
段ボール製、木製、布製など色々な素材・形状のものがあります。
我が家ではキャットタワーの柱に麻の紐を巻き付けて爪とぎとして使っています。
また、段ボール製の隠れ家兼爪とぎも用意しています。
最近はバリバリボウルもお気に入りの一つになっています
トトもチーも結構気にいってくれているようです。
まあ、あくまでも人が用意したものですので、用意したからといって必ずしもそこで爪とぎをしてくれるわけではないですが、爪とぎを設置してあげることで、ある程度は壁・床や家具での爪とぎを防ぐことができるのではないでしょうか。
ブラッシング用ブラシ
猫さんで嫌がる子も多いのがブラッシングではないでしょうか。
残念ながらトトもチーも嫌がります。
これまで色々と工夫してきましてが、なかなか苦戦しております・・・。
ブラッシングを怠ると長毛種の子はすぐに毛玉ができてしまいます。
また、毛玉を吐く回数も増え、体に負担を与えることになりますので、こまめにブラッシングをするようにしましょう。
ケージ
不要論もあるようですが、私は個人的には用意してあげたほうが良いと考えています。
特に子猫をお迎えする際には、避難場所として猫さんも安心すると思います。
子猫だったトトとチーをお迎えするときにすごく役に立ちました。
私が思うメリットは以下のとおりです。
- 猫さんの落ち着く空間の確保
- お留守番での安全確保
- 去勢・避妊手術後や体調不良時の場所の確保
- 多頭飼いを始める時
もちろんデメリットもあります。
部屋の一定のエリアを占有してしまいますので、設置場所の確保が大変であったり、猫さん自身が閉じ込められる場所として認識してしまうなど、取り扱いに一定の注意が必要かと思います。
キャットタワー/キャットウォーク
最近は猫を飼っているおうちは、完全室内飼いをしているおうちが多いのではないでしょうか。
室内飼いは外飼いよりも危険は少なく、飼主としては安心して一緒に生活することができますよね。
しかし、もともと猫というのは活発な動物で、自由気ままに動き回ることを好む動物なんですよね。
また、基本的には高いところに登ることも大好きです。
放し飼い(外飼い)に比べると、室内飼いはどうしても運動不足になったりして、ストレスをためてしまったり、肥満につながってしまうことも多いいんです。
肥満は多くの病気の原因になってしまうなど、いいことは何もありません。
運動不足・ストレス解消として、キャットタワーやキャットウォークを用意することをおすすめいたします
その他の必要なアイテム
猫じゃらし等の玩具や猫用ベッドなど、あると便利なもや猫さんが喜ぶものはいくつかありますが、結構代用が効くと思いますので、猫さんの個性に合わせて順次準備をしていけばよいかと思います。
猫の必需品をお得に購入する方法
ここまで猫を飼ううえで必要なアイテムを紹介してきました
こまごましたものを購入するとやはりそれなりにお金がかかりますね涙
そこで紹介したいのが、Amazon ペットプロフィールです
Amazonのサイトにペット情報を登録するとペット商品が10%OFFになるというお得なサービスです
割引対象となるペット商品もどんどんと増えてきています
登録も無料なので、是非このタイミングでのペット情報の登録をおすすめいたします
猫を飼うのに何が必要なのか悩んだら無料相談ウェブサービスを活用してみよう
犬や猫を飼っていると、「飼育するための必需品ってなに」、「どうやって育てればいいの」等、色々と困り事・悩み事が発生しますよね
そこで、犬・猫に関することについて、無料で相談できるウェブサービス『DOQAT』をご紹介します
『DOQAT』はペット用品で有名な「ユニ・チャーム」が運営している、同じ描種・犬種の飼主の悩みを共有できる掲示板サイトです。
会員登録することで、質問、回答、コメントなどができるようになるほか、それらの活動によってポイントが貯められるようになります。
ポイントが貯まると、ギフト券などの抽選に応募できます。
また、試供品の提供やアンケート・モニターなどにも参加できるようになります。
一般的な掲示板とは異なり、それぞれの描種・犬種毎に特化した掲示板となっていますので、ぜひご活用くださいね
<ペット飼育の困りごとQ&Aウェブサービス『DOQAT』について>
ペットの困りごとが発生した時、気軽に相談できるひとはいますか?そんな時は完全無料ウェブサービス『DOQAT』を利用しよう!
まとめ
まだまだ我が家も試行錯誤的な部分ではあります。
おそらくトトとチーとの生活が続く限り、ずっとこれは続くかと思いますが、そこに動物と一緒に生活する楽しみがあるのだと思います。
これから猫を飼ってみたいと考えている方の少しでも参考になればと嬉しいです。